2022年 戌の日早見表 | |
---|---|
8月 | 1日(月)・13日(土)・25日(木) |
9月 | 6日(火)・18日(日)・30日(金) |
10月 | 12日(水)・24日(月) |
11月 | 5日(土)・17日(木)・29日(火) |
12月 | 11日(日)・23日(金) |
※赤字は大安になります。 |
ご祈祷奉仕につきましては、参集殿、本殿にお入り頂く前には当社設置消毒用エタノールにて手を消毒の上お入り下さい。
退出される際も同様に消毒をして頂きます。
祈祷の多い日は、ご祈祷ご本人または、祝い子と親御さんのみの昇殿とさせていただきます。
参集殿及び本殿内は常時窓を解放し換気した状態で御奉仕させて頂きます。
ご不明な点はお電話にてお問い合わせ下さい。
7月14日・15日 午後2時〜午後8時半まで、夏祭りの実施、夏越の大祓を御斎行致しました。
男性 | 女性 |
---|---|
25歳 H10年生 | 19歳 H16年生 |
41歳 (前厄)S57年生 | 32歳 (前厄)H3年生 |
42歳(本厄)S56年生 | 33歳(本厄)H2年生 |
43歳(後厄)S55年生 | 34歳(後厄)S64・H1年生 |
− | 37歳 S61年生 |
61歳(還暦)S37年生 | 61歳(還暦)S37年生 |
安産祈祷者の方には、当社で特に安産、子安の神様として篤く崇敬されている、弁財天像の安産お守りを授与させていただいております。
【 腹帯(はらおび)の祝いと安産祈願 について 】